ニューイヤーコンサート
「明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたしますお正月三が日はバタバタと過ごしてそろそろ平常モードに…」
ピアノや声楽やヴォイストレーニングなど、様々なご要望にお応えするレッスンを行う教室として、最新の情報を随時更新してまいりますので、ぜひご覧ください。豊富な指導実績と知識、確かな演奏技術を持つ講師によるお知らせや教室の日々の様子、レッスンに関連する内容など、役立つ情報を公開いたします。
「明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたしますお正月三が日はバタバタと過ごしてそろそろ平常モードに…」
「皆さま、どんな大晦日をお過ごしですか?クリスマスを過ぎたら、日の経つのが早くて、あっという間に大晦日になってしまいまし…」
「メリークリスマス皆さまはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか昨日は武蔵野音大声楽科の仲良しグループで、クリスマスランチ…」
「クリスマスが近づいて来ましたね🎄生徒さんたちとのクリスマスカフェでお出しするお菓子を焼きましたウィーンのクリスマスクッキ…」
「ノートルダム大聖堂が再建されましたね。5年前の火災の映像は衝撃的でした。あの時から5年で復刻とは驚異的な速さです。ノー…」
「朝9時半の上野公園青空が眩しい清々しい朝です今日は夕方まで声楽発声学会です。午前中は耳鼻咽喉科の専門医さんの研究発表など…」
「「タカラジェンヌ」なんと煌びやかな響きでしょうか。宝塚音楽学校の入学願書の表紙に写っている、在校生さんたちの表情から、…」
「この赤く色づいたトウカエデは、京都の西山、友人宅近くの並木道です。10月に京都に行った折には、紅葉は始まっていなかったの…」
「急激な季節の歩みに戸惑っているこの頃です。体調の管理に苦労されている方々もおられると思います。先週は慌てて厚手のコート…」
「昨夜は母校の公開講座へ。こちらは、年に二回ほど開催されている、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんによるオペラ演技の講座です。開…」
「西へ東へバタバタと駆け抜けた10月、気づけば11月に突入していました。10月半ば秋晴れの爽やかな日に、テノール大平倍大くんの…」
「近年、音大入試は大きく変化しています。一般入試より先駆けて行われる指定校推薦枠では、聴音や新曲視唱といったソルフェージ…」
「皆さま、こんにちは。10月はバタバタしていて久しぶりの投稿です。今月上旬は山形に行ってきました。国立音大を卒業後、更にウ…」
「皆さま、こんばんは。ここ2、3日で気温が下がって過ごしやすくなりましたね。暑さ寒さも彼岸までの、言い伝え通りの気候です。…」
「今日は十五夜ですねお月さま見えるかしらと、東の空に目を向けたらいまお月さまが昇ってきたところですわかりますか?木の上に…」
「長年使っていた譜面台に不具合が出てきたので、取り替えることにしました。カタログやネットでいろいろ見ていたのですが、結局…」
「皆さま、こんばんは。レッスン室のお花は、ホワイトトルコ桔梗です。花器は益子の作陶家竹下鹿丸さんの焼きしめ。銀座での個展…」
「ムジカのだでは、今週から通常通りのレッスンを行っています。この猛暑続きですから、立秋が何日だったか全く意識していません…」
「何年か前に、大掛かりな楽譜の断捨離をしました。もう使うこともない楽譜や、ダブって購入した楽譜など100冊以上になります。そ…」
「シーズンが終わって静かに佇むウィーン国立歌劇場です。次シーズン開幕の9月1日までお休みに入ります。そして、私も日本に帰っ…」
「オルフの「カルミナ・ブラーナ」をウィーンコンツェルトハウスで聴きました。オーケストラはORF。コーラスが凄い、ウィーンズイ…」
「https://youtu.be/bcd6KF-WjWo?feature=shared」
「昨日は、ベートーヴェン交響曲第九番、通称「第九」の直筆譜を見に行きました。今年2024年は第九の初演から200年ということで、…」
「皆さま、こんにちは。私はいまウィーンに滞在しています。先日はウィーンの北西に位置するAtzenbruggという町で開催された「シ…」
「お友達のヴァイオリニスト、石川静さんのリサイタルに伺いました。当時のチェコスロバキアに15才で単身留学した石川さん、以来…」
「皆さま、こんにちは。梅雨入りを控えて、このところ思いっきり気温が上がっていますね。今日は32度ありましたよ。夏休みを前に…」
「皆さま、こんにちは。レッスン室の周りに植えている紫陽花咲き始めましたよ。先週は本当に小さな蕾だったのが、今日来てみたら…」
「皆さん、こんにちは。今日は中学生アルアルに触れてみたいと思います。毎日のようにある部活動で、ヘトヘトになっている中学生…」
「一週間振りのレッスン室、4月末はまばらだったのに、こんな見事なお花畑になっていました🌼お手入れしていないのに咲いてくれて…」
「今日は、ベートーヴェン第九の初演から200年の記念すべき日です✨ベートーヴェンの交響曲の中でも絶大な人気の第九は、1824年5月…」
「皆さま、こんにちは。ゴールデンウィーク真っ只中いかがお過ごしですか?今日はピアノ選びのお話をちょこっと。ひとくちにピア…」
「新緑が目に眩しい季節になりましたね。春がゆき、名残を惜しむ間も無くどんどん季節が移り、気持ちが追いつきません。」
「へえ〜そうなんだ!こんな面白い記事を見つけました。試験の点数を上げる鍵は、ショパン・ベートーヴェンそしてヴィヴァルディ…」
「日本が誇る世界的ヴァイオリニスト・石川静さんのマスタークラスを開催しました。プラハ在住の石川さんの来日を待って実現した…」
「皆さんご存知のJ.S.バッハの肖像画です。ハウスマンが1746年に描いた名高い肖像画です。でも、バッハの若い時代の肖像画ってあ…」
「レッスン室にイースターの置物を飾りました。やっぱりタマゴの飾りが多いですね。木をくり抜いたボールはプラハから遊びに来た…」
「まだまだ風が冷たく感じられますが、日毎に陽ざしが柔らかくなってきましたね。先週お雛様を仕舞って、今はイースターグッズを…」
「ジュニアの皆さんへお知らせです。春休みに「フォルマシオンミュジカル」の体験レッスンを開催します。どんなレッスンかという…」
「皆さま、こんにちは。昨日は気温がぐんぐん上がって、汗ばむ陽気だったのに、今日は雨、寒い一日です。レッスン室にお雛さまを…」
「皆さま、こんにちは。青空が広がる気持ちのいい日曜日、いかがお過ごしですか?今日は4月並みの暖かさですって!レッスン室に…」
「月曜日の昼過ぎから降り始めた雪は、あっという間に降り積もり夜には一面の銀世界になりましたね。車や電車でレッスンに来られ…」
「今日、1月31日はシューベルトの誕生日です。27日はモーツァルトの誕生日でしたから、一月は大作曲家のお祝いラッシュです。ドイ…」
「今日、1月27日はモーツァルトの誕生日です。1756年にオーストリアのザルツブルクで生まれました。モーツァルトの生家はゲトライ…」
「またまたブログ更新ができていませんでした💦今年は週一更新を目指して、頑張ります!さて、「歌の玉手箱」という、歌のグループ…」
「明けましておめでとうございます。皆さまはどのような新年をお迎えでしょうか。元旦に起きた能登の地震に心を痛めていたところ…」
「今日は母校の公開講座へ。歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんによる、オペラ所作の公開レッスンでした。演じられたのは、「カルメン」…」
「十三夜ということで、お月見だんごをいただきました。嬉しいですね〜、帰宅してからの楽しみにします。十五夜、十六夜、十三夜…」
「皆さま、こんにちは。秋晴れの気持ちの良い日が続いていますね。暑からず寒からず、空気の澄んだこの季節が一年中で一番好きで…」
「レッスン室に飾っているのは、八重のユリです。八重咲きのユリは珍しいですね、わたしは今まで見たことがありません。色もホワ…」
「皆さま、こんにちは。こんなに急に涼しくなって戸惑っています。きっと何を着たらいいの?と同じ思いの方も多くいらっしゃるは…」