部活とピアノ・両立のコツ

query_builder 2024/05/14
ピアノ声楽教室ムジカ_野田教室ピアノ声楽教室ムジカ_新松戸教室
IMG_3342

皆さん、こんにちは。


今日は中学生アルアルに触れてみたいと思います。


毎日のようにある部活動で、ヘトヘトになっている中学生も多いと思います。特に体育系や吹奏楽部など、大会やコンクールを目指す部活動の練習はハードになりますね。


部活とピアノなど音楽系の習い事を、うまく両立させるコツについてお話ししたいと思います。ご参考になれば幸いです。


よく聞くのは「時間がない」という声です。


果たして本当に時間がないのでしょうか。


次の事柄に思い当たりませんか?


・だらだらとテレビを見ている


・YouTubeやSNSに時間を取られる


・LINEの返信が気になる


なんとなくテレビを見ていたり、次から次へとYouTubeサーフィンしていたり、LINEが気になってスマホを手放せなかったり…


中学生じゃなくても思い当たりますよね。


「時間がない」から

「時間を作る」に切り替えてみてください。


帰宅してからの時間の過ごし方に、メリハリつけてみると、案外ピアノを練習する時間は作れるものです。


特に「ながら時間」はダメです。

例え短い時間でも集中して練習することが大事です。


気になるテレビ番組を観ながら…


お菓子を食べながら…(信じられないかもしれませんが実際いるのです」)


ピアノの側にスマホを置かないようにしましょう。それこそLINEの返信が気になって練習に集中出来ません。


部活とピアノの両立のコツは…


「時間にメリハリをつける」


部活・ピアノ・勉強・それぞれの時間に集中して取り組むこと。


そして、ここ大事


「休憩」


中学時代はピアノがグンと伸びる時期です。これまで多くの生徒さんを見てきましたが、中学時代に部活や勉強とピアノの両立ができた人が、その先の社会人になっても、好きな曲を弾いて、楽しいピアノライフを送っています。


幼い頃から何年もコツコツと続けてきたピアノを、部活動のために止めることがないよう、今一度時間の使い方を意識してみてくださいね。


ピアノが皆さんの人生を豊かにしてくれるツールになりますように✨✨


最後までお読みいただき、ありがとうございました。








IMG_3340
----------------------------------------------------------------------

ピアノ声楽教室ムジカのだ 野田教室

住所:千葉県野田市清水

電話番号:04-7123-9657

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG